小・中学校の手続き|三春町
転校・住所変更
住所が変わるときには、役場で住民登録の異動手続きをするのと同時に、小・中学校の児童生徒の学籍の異動も行わなくてはなりません。
三春町外へ転出するとき
- 住民課の窓口で転出の手続き終了後、教育課で住所変更の手続きをする。
- 学校から「在学証明書」「転学児童生徒教科用図書給与証明書」を発行してもらう。
- 新住所の市町村へ転入届を提出する。新住所の市町村教育委員会で手続き後、指定の学校へ「在学証明書」「転学児童生徒教科用図書給与証明書」を提出する。
三春町内に転入するとき
- 住民課の窓口で転入の手続き後、教育課で住所変更の手続きをする。
- 在学していた学校から発行された「在学証明書」「転学児童生徒教科用図書給与証明書」を指定の学校に提出する。
三春町内での住所変更の場合
町内での住所変更についても届出が必要になります(通学区域が変わる場合は転校手続き)。住民課の窓口で住民異動の手続き後、教育課で手続きをしてください。
小学校への入学
10月から11月 就学時健康診断
就学時健康診断は、学校保健安全法に基づき、小学校1年生となるお子さんが元気に登校できるように行われるものです。三春町では小学校において実施しており、対象となるご家庭には受診校、受診日などを記載した「就学時健康診断通知書」を事前に送付します。
なお、就学時健康診断は住民登録している市町村で受診することになっています。
10月上旬 入学通知書の送付
「入学通知書」を送付します。入学(式)に必要ですので、大切に保管してください。
1月から2月 新入学児童・保護者学校説明会
小学校へ入学するお子さんの保護者を対象に、各学校で新入学児童・保護者説明会を開催します。日程や内容について各学校から通知を送付します。
4月 入学式
入学式は4月の初めに行われます。詳細については、新入学児童・保護者説明会で説明します。
中学校への入学
12月から1月 入学通知書の送付
「入学通知書」を送付します。入学(式)に必要ですので、大切に保管してください。
1月から2月 新入学生徒・保護者学校説明会
中学校へ入学するお子さんの保護者を対象に、各学校で新入学生徒・保護者説明会を開催します。日程や内容について各学校から通知を送付します。
4月 入学式
入学式は4月の初めに行われます。詳細については、新入学生徒・保護者説明会で説明します。
就学指定校の変更について
学齢児童生徒が就学するにあたっては、通学区域によって就学すべき学校を指定していますが、児童生徒の個々の状況により、特例として就学指定校の変更を認めています。
希望する方は、教育委員会にご相談ください。
就学指定校の変更が認められる場合の例示
- 町内の転居により学区が変わってしまうが、今までどおりの学校に通学させたいとき
- 保護者が共働きなどにより、放課後、祖父母宅などや児童館に子ども(小学生)を預けるため、預け先の学区の学校に通学させたいとき
- 小学校は指定校の変更を受けており、中学校も住所地の指定校ではなく、現在通学している小学校区の中学校に入学させたいとき
- すでに指定校の変更を受けている在学中の他の兄弟姉妹と同じ学校に入学させたいとき
このページに関するお問い合わせ
教育課 教育総務グループ
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-6310 Fax:0247-62-6000