さくら湖周辺の植物:春から秋:ヒメオドリコソウ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
ヒメオドリコソウ/シソ科・オドリコソウ属
三角形で赤紫色の葉を持つ、シソの仲間です。どこにでも群生します。ヨーロッパ原産の帰化植物で、明治の中頃に入り込んできました。高さは15cm程で、丈夫に小さな花を咲かせます。似た花で、オドリコソウがありますが、そちらは高さが50cmほどになります。(下の写真は、花のアップです。右はオオイヌノフグリです。)
撮影日
2004年4月3日
三角形で赤紫色の葉を持つ、シソの仲間です。どこにでも群生します。ヨーロッパ原産の帰化植物で、明治の中頃に入り込んできました。高さは15cm程で、丈夫に小さな花を咲かせます。似た花で、オドリコソウがありますが、そちらは高さが50cmほどになります。(下の写真は、花のアップです。右はオオイヌノフグリです。)
2004年4月3日