さくら湖周辺の水棲昆虫:マツモムシ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
マツモムシ/半翅目・マツモムシ科
大きさ約10から14mmの小さくてかわいらしいイメージですが、水に落ちた昆虫や魚などの体液をするどい口で吸います。
長い後あしを、ボートのオールのように使って、普通は腹を上側にして泳ぎます。
不用意につかむと、するどい口で刺されてしまいます。かなり痛いので、注意して観察しましょう。
大きさ約10から14mmの小さくてかわいらしいイメージですが、水に落ちた昆虫や魚などの体液をするどい口で吸います。
長い後あしを、ボートのオールのように使って、普通は腹を上側にして泳ぎます。
不用意につかむと、するどい口で刺されてしまいます。かなり痛いので、注意して観察しましょう。