さくら湖周辺の野鳥:ヒヨドリ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
ヒヨドリ/スズメ目・ヒヨドリ科
ステーションには、野鳥用のエサ台があります。そこには、スズメの他、いろいろな野鳥がやってきます。そのエサ台にヒヨドリがやってきたところです。
山地をはじめ、樹木があれば市街地でも普通に見ることができる鳥なので、みなさんもよく知っていると思います。
『ピーヨ』となくことから、その名がついたといわれています。
全長
28cm
翼開長
40cm
時期
1年中
鳴き声
ピィーピィー、ピーヨ
特徴
オス:全身灰色で頬が茶褐色。
メス:オスと同じ色。