さくら湖周辺の野鳥:マガモ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
マガモ/カモ目・カモ科
多くは、冬鳥としてやってきますが、北海道や本州の山地で少数が繁殖します。
昼間は水面などで休み、夜間に湿地や水田などでエサを食べます。
水底の食べ物を逆立ちして食べることもありますが、全身が潜ることはほとんどありません。
全長
オス:61cm メス:53cm
翼開長
85から99cm
時期
9から4月
鳴き声
グェーグェッと太くつぶれたような声
特徴
オス:頭は緑、胸は茶色、黄色いくちばしに白いネックレス模様。