さくら湖周辺の野鳥:カワガラス
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
カワガラス/スズメ目・カワガラス科
撮影/水野仲彦 氏
山地にすむ留鳥で、渓流でカゲロウの幼虫などの水棲昆虫を食べます。そのため、川底を歩いたり、水中に潜るのがとても上手です。三春町では、ダムの提体下で観察することが出来ます。
全長
22cm
時期
1年中。
鳴き声
ビッビッ。チーチージュビチリリ。
特徴
全身が茶褐色。丸い体に短めの尾。オスメス同色。
撮影/水野仲彦 氏
山地にすむ留鳥で、渓流でカゲロウの幼虫などの水棲昆虫を食べます。そのため、川底を歩いたり、水中に潜るのがとても上手です。三春町では、ダムの提体下で観察することが出来ます。
22cm
1年中。
ビッビッ。チーチージュビチリリ。
全身が茶褐色。丸い体に短めの尾。オスメス同色。