さくら湖周辺の野鳥:キビタキ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
キビタキ/スズメ目・ヒタキ科
撮影/水野仲彦 氏
日本各地の山地林で繁殖する夏鳥です。樹木がよく茂った場所を好み、昆虫が飛んでくるとフライングキャッチをします。三春町では渡りの途中で寄ると思われ、ダム周辺のウォーキングトレイルなどで観察できます。
全長
14cm
翼開長
22cm
時期
4から10月
鳴き声
ピッピクオーシーなど。
【特徴】
オスは上面が黒で、眉斑、胸、腰が黄色。メスは全体が緑褐色。