さくら湖周辺の野鳥:メジロ
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月24日更新
メジロ/スズメ目・メジロ科
撮影/水野仲彦 氏
全国の低地から山地に生息し、街中の街路樹や庭木でもよく見られます。花蜜や柔らかい木の実、昆虫などを食べ、サクラやツバキの花などをつつく姿がよく見られます。
全長
12cm
翼開長
18cm
時期
1年中。
鳴き声
チー。チーチュルピーチュル。
特徴
オスメス同色です。ウグイス色の背、目の周りが白いことが特徴です。
撮影/水野仲彦 氏
全国の低地から山地に生息し、街中の街路樹や庭木でもよく見られます。花蜜や柔らかい木の実、昆虫などを食べ、サクラやツバキの花などをつつく姿がよく見られます。
12cm
18cm
1年中。
チー。チーチュルピーチュル。
オスメス同色です。ウグイス色の背、目の周りが白いことが特徴です。