子育て支援助成金|三春町
三春町にお住まいの18歳以下のお子さんを2人以上養育している保護者に対し、第2子(※第2子については、町民税非課税世帯または町民税均等割のみを納付する世帯に限ります。)及び第3子以降の未就学児のお子さんを対象に、子育て支援助成金を支給します。
ただし、対象児童が町立の保育所・幼稚園に入所している場合は、上記※に該当する第2子または第3子以降は保育料等が無料となっているため該当しません。
子育て支援助成金の内容
お子さんの通所・通園状況で助成内容が変わります。
区 分 | 助成内容 | 交付時期 | |
---|---|---|---|
在宅で養育されている乳幼児 |
(第2子) 月額5,000円 |
8月交付(4月~7月分) |
|
上記以外 |
三春町内 |
保護者が支払った保育料の額 |
翌年4月交付(1年分) |
三春町外 |
(第2子) 上限 月額5,000円 |
翌年4月交付(1年分) |
申請に必要なもの
①子育て支援助成金交付申請書
様式第1号(子育て支援助成金交付申請書) (25.0KB)
様式第1号(子育て支援助成金交付申請書) (132.7KB)
②申請者(保護者)の口座が確認できるもの(通帳等の写し)
③在籍証明書 ※家庭で養育されている方は不要
様式第2号(在籍証明書) (23.0KB)
様式第2号(在籍証明書) (81.2KB)
注意点について
・18歳とは、18歳の誕生日後の最初の3月31日を迎えるまでにあるお子さんを指します。
・保育料とは、就学前の子どもを預かる施設等を利用するために、保護者が納入しなければならない費用(入園料、環境充実費、教材教育管理費、行事費、施設設備協力費、バスによる送迎費等を除きます。)のことです。
・保育料には、延長保育料や預かり保育料も含まれます。
・多子世帯保育料負担軽減補助金を受けている場合は、当該助成金が支給されない場合もありますのでご了承ください。
・町外の保育所・幼稚園に入園・入所している場合で、保育料の負担額が月額5,900円(第2子については月額5,000円)を下回る場合は、実際に負担している額となります。
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課 子育て支援グループ
〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1番地の2
Tel:0247-62-0055 Fax:0247-62-3232