本文までスキップする

マイナンバーカード(個人番号カード)特急発行/三春町

印刷

 令和6年12月2日(月曜日)より、早急にマイナンバーカードの交付が必要となる方を対象に、マイナンバーカードの特急発行が始まりました。

 マイナンバーカードの申請から受取まで通常1か月程度を要するところ、原則1週間以内(最短5日)で受け取ることができます。

tokkyuuhakkou

特急発行の対象者となる方

特急発行対象者と手続ができる期間の一覧

対象者 手続きができる期間

1歳未満の方

1歳になるまで

出生届出と同時に申請をすることが可能です

国外からの転入者(外国籍の方を含みます)

国外転入届出日から30日以内
マイナンバーカードを紛失した方(有料) カード紛失届出日から30日以内
個人番号または住民票コードを変更した方 変更届出または変更通知受領日から30日以内
損傷等カードの機能が損なわれた方(一部有料) 損傷等によりカードが利用できなくなった日から30日以内
追記欄が満欄の方 満欄を理由に手続きができなかった日から30日以内

新たに住民票に記載された方(無戸籍者等)、刑事施設に収容されていた方

本人確認書類を入手した日から30日以内

【注意】
申請者本人の来庁が必要です。
15歳未満の方成年被後見人の申請には法定代理人(親権者や成年後見人)の同行が必要です。

手数料

 急発行手数料2,000円(紛失・破損の場合のみ) 

※通常の手数料(1,000円)よりも増額となります。

※ご本人の都合によりマイナンバーカードが受領できなかった場合でも、返金できません。

特急発行でマイナンバーカードを申請する方法

 特急発行でマイナンバーカードを申請される場合は、下記の必要書類をもって、受付窓口に来庁ください。インターネットや郵便では申請できません。

 当日はマイナンバーカードに搭載されている電子証明書の暗証番号の設定と、顔写真の撮影(1歳未満の方は不要)を行います。

 ※必要書類等に不備がある場合は、マイナンバーカードの申請を受付することができません

 ※下記の注意事項をよくご確認ください。

注意事項

  • 「特急発行の対象となる方」のみ受付することができます(対象となってから30日を超えて申請した場合、受付できない場合があります)。
  • 1歳未満の方(出生届と同時に申請する場合)については、必要書類等が異なりますので、詳しくは「出生届の提出と同時にマイナンバーカードの申請をする方へ」をご参照ください。
  • 代理人による申請は受付することができません。必ずご本人様が受付窓口へお越しください。15歳未満の方及び成年被後見人の方は、法定代理人と一緒にお越しください。
  • 下記の必要書類をご用意できない場合は、窓口での受け取り、もしくは通常申請でのご案内になります(カードを受け取るまで1か月程度かかります)。
  • マイナンバーカードを受け取る前に、住所異動や氏名の変更があった場合、交付できないことがあります(町外に転出した場合、交付できません)。
  • 郵送されたマイナンバーカードが不達により町へ返戻された場合、必ず本人が窓口へお越しください(代理による受け取りはできません)。

必要書類 

  • 本人確認書類

   顔写真付きの公的な身分証明書2点(例:運転免許証とパスポート)
   顔写真付きの公的な身分証明書1点と公的身分証明書1点(例:運転免許証と健康保険証)
   公的身分証明書2点以上(例:健康保険証、介護保険証、学生証、通帳、母子手帳等) 

  • 紛失届の受理番号(紛失の場合。警察署で遺失物届をした際に発行されるもの)
  • 法定代理人の本人確認書類(法定代理人が同行する場合)
  • 代理権が確認できる書類(登記事項証明書等)

マイナンバーカードの受け取り方法

自宅で受け取り

 申請書提出後、「転送不要の簡易書留郵便」で、地方公共団体情報システム機構から直接ご自宅へ送付されます。

 簡易書留のため、対面での受取が必要です。

 ※転送不要郵便となっているため、郵便物の転送を設定している場合は届きませんのでご注意ください

 ※不在等により郵便物を受け取ることができず、郵便局での保管期限が経過しますと、住民課へ返戻されます。受け取りができなかった方は、住民課住民グループ(0247-62-8126)へお問合せください。

 ※氏名や住所内に電子証明書の代替文字が自動変換できない文字が含まれている場合や代替文字を希望の文字としたい場合は、役場を経由してカードをお送りするため、通常の特急発行よりカード到着が遅くなります。

窓口での受け取り 「交付通知書」(ハガキ)が三春町役場から届きます

  • 本人確認書類が不足していた場合
  • 郵送物の転送手続きをしている場合
  • 申請時にカードの回収を希望しなかった場合(交付時に返納する場合)

 窓口で受け取りの方には「交付通知書」(ハガキ)が三春町役場から送られます。「交付通知書」が届きましたら、電話予約の上、1階住民課窓口までお越しください。

 ※「交付通知書」は転送不要の普通郵便でお送りします。郵便局に転居届を提出されている場合であっても、転送されませんのでご注意ください。

 受付時間:午前8時30分から午後5時15分(水曜日は午後7時00分)
 受付場所:役場1階住民課窓口
  ※申請者ご本人がお越しください。

地方公共団体情報システム機構マイナンバーカード総合サイト

 

このページに関するお問い合わせ

住民課 住民グループ

〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2
Tel:0247-62-8126  Fax:0247-62-5155

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

トップに戻る